クリスマスコンサート!
2004年 12月 19日
お台場でのクリスマスコンサート。
朝9時集合でリハーサルの後、本番まで時間が空くなんて
めんどくさいな~と思ったけど、頑張っていきました。
そしたら、リハから見学してる人もいたし、結構はりきって弾いちゃった。
また、半袖の衣装を持ってきていたのだけど会場がちょっと寒かったので
空き時間にかわいいカーディガンをゲット。
さらに楽器にクリスマスっぽい飾りをつけて弾こうと考え、かわいいサンタの小さい人形(足がぶらぶらするのだ)と、リースを購入!
これをバイオリンのネックやペグにひっかけるとかわいいのだ。
***
で、本番。
なんと、立ち見のお客さんまでいるほど盛況でした!
演奏も、楽しい曲ばかりだったのでノリノリでモリモリ弾いちゃいました♪
シンコペイテッドクロックとかタイプライターとか
有名どころだけど実は初めて。やっぱり楽しいですな。
タイプライターは、パーカスの人の実家にあったタイプライターを
実際に持ってきていたらしい。
ワルツィングキャットは、トロンボーンの人が猫でフルートの人が犬。
なかなか豪快すぎる鳴きまねだったけど、とっても楽しかった♪
今回は全部セカンドバイオリンでほとんど伴奏だったんだけど
この伴奏をモリモリ弾くのがほんっと楽しいのよね!
メロディーじゃなきゃイヤ、って人はセカンドは楽しくないだろうけど
伴奏の楽しさが分かる人ならほんとに楽しい曲ばかりだった。
ブルー・タンゴとか、そりすべりとか。
もちろん、威風堂々も楽しかった!
10月の演奏会では初めてファーストを弾いたのだけど、
やっぱりセカンドでダウンダウンをモリモリ弾くのがほんと楽しい!
完全燃焼って感じ。
まあ、本番2回目はさすがにヘトヘトでしたが(^^;
で、一番よかったのはやっぱりクリスマスフェスティバルかな。
ルロイ・アンダーソンの編曲ってほんと上手いなぁ、と思う。
クリスマスソングが素敵につなげてあって、盛り上がるしノリノリで。
初めて弾いたけど、とっても楽しかったです。
全体的にはまた指揮者を無視して突っ走ったりしてたけど。
まあ、クリスマスだし楽しめればOKてかんじ?
疲れたけど楽しかったな。
***
15時と18時の2回の公演が終了し、
さっそく打ち上げ。
このオケは飲み会が楽しいのがいいところ。
自分がエキストラだということを忘れるくらいみんな仲良くしてくださる。
楽しくてまたついつい飲みすぎちゃったけど。
いや、ほんとに充実した一日だった♪
朝9時集合でリハーサルの後、本番まで時間が空くなんて
めんどくさいな~と思ったけど、頑張っていきました。
そしたら、リハから見学してる人もいたし、結構はりきって弾いちゃった。
また、半袖の衣装を持ってきていたのだけど会場がちょっと寒かったので
空き時間にかわいいカーディガンをゲット。

これをバイオリンのネックやペグにひっかけるとかわいいのだ。
***
で、本番。
なんと、立ち見のお客さんまでいるほど盛況でした!
演奏も、楽しい曲ばかりだったのでノリノリでモリモリ弾いちゃいました♪
シンコペイテッドクロックとかタイプライターとか
有名どころだけど実は初めて。やっぱり楽しいですな。
タイプライターは、パーカスの人の実家にあったタイプライターを
実際に持ってきていたらしい。
ワルツィングキャットは、トロンボーンの人が猫でフルートの人が犬。
なかなか豪快すぎる鳴きまねだったけど、とっても楽しかった♪
今回は全部セカンドバイオリンでほとんど伴奏だったんだけど
この伴奏をモリモリ弾くのがほんっと楽しいのよね!
メロディーじゃなきゃイヤ、って人はセカンドは楽しくないだろうけど
伴奏の楽しさが分かる人ならほんとに楽しい曲ばかりだった。
ブルー・タンゴとか、そりすべりとか。
もちろん、威風堂々も楽しかった!
10月の演奏会では初めてファーストを弾いたのだけど、
やっぱりセカンドでダウンダウンをモリモリ弾くのがほんと楽しい!
完全燃焼って感じ。
まあ、本番2回目はさすがにヘトヘトでしたが(^^;
で、一番よかったのはやっぱりクリスマスフェスティバルかな。
ルロイ・アンダーソンの編曲ってほんと上手いなぁ、と思う。
クリスマスソングが素敵につなげてあって、盛り上がるしノリノリで。
初めて弾いたけど、とっても楽しかったです。
全体的にはまた指揮者を無視して突っ走ったりしてたけど。
まあ、クリスマスだし楽しめればOKてかんじ?
疲れたけど楽しかったな。
***

さっそく打ち上げ。
このオケは飲み会が楽しいのがいいところ。
自分がエキストラだということを忘れるくらいみんな仲良くしてくださる。
楽しくてまたついつい飲みすぎちゃったけど。
いや、ほんとに充実した一日だった♪
■
[PR]
by mikansour
| 2004-12-19 23:53
| オーケストラ。
|
Comments(0)