金沢
2007年 09月 12日
今日は初めて金沢に行ってきました。
ちょうどいい時間の飛行機がなかったので、
時間がかなりあいてしまったので観光してきました!
まずは駅でお昼ご飯。
JALの機内誌で見てから気になっていた、ハントンライスを
金沢ライオンで食べました。(銀座ではないらしい)
予想通りの味だったけどおいしかった!
ご飯を食べた後はタクシーで兼六園へ。
途中、タクシーの運ちゃんに
「初めて来たんです!」とか言ったら、色々解説してもらえてラッキー。
これは日本最古の噴水。
高低差を利用していて、電気とか使ってないんだって。

雁行橋。雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどっているんだそうな。

霞ヶ池と、ことじ灯篭。

時雨亭でお抹茶と和菓子をいただきました。
これは中からら撮った写真。癒された~。



兼六園の中は至るところに水のせせらぎがあって
とても気持ちよかったです。
お次は隣の石川城公園に。
これは石川門。


菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓という復元された建物の中を見学。
菱形の構造というのはとても難しいんだって。


最後に石川城公園の中からとった青空。

今日は天気がよくて気温もちょうどよく、観光日和でした。
少し高台にあって景色がよくて、緑と水と空を堪能できてとても満足!!
って本当に何しに行ったんでしょうか。
でもこの後、ちゃんと施設訪問して委員会に出席して
バリバリ質疑応答してきましたよ!
次回は茶屋町の方にいったり加賀料理を食べたりしたいです。
意外と小松空港から金沢まで近いことも分かったので
是非同行していきたいですな。
ちょうどいい時間の飛行機がなかったので、
時間がかなりあいてしまったので観光してきました!
まずは駅でお昼ご飯。
JALの機内誌で見てから気になっていた、ハントンライスを
金沢ライオンで食べました。(銀座ではないらしい)
予想通りの味だったけどおいしかった!
ご飯を食べた後はタクシーで兼六園へ。
途中、タクシーの運ちゃんに
「初めて来たんです!」とか言ったら、色々解説してもらえてラッキー。
これは日本最古の噴水。
高低差を利用していて、電気とか使ってないんだって。

雁行橋。雁が夕空に列をなして飛んでいく様をかたどっているんだそうな。

霞ヶ池と、ことじ灯篭。

時雨亭でお抹茶と和菓子をいただきました。
これは中からら撮った写真。癒された~。



兼六園の中は至るところに水のせせらぎがあって
とても気持ちよかったです。
お次は隣の石川城公園に。
これは石川門。


菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓という復元された建物の中を見学。
菱形の構造というのはとても難しいんだって。


最後に石川城公園の中からとった青空。

今日は天気がよくて気温もちょうどよく、観光日和でした。
少し高台にあって景色がよくて、緑と水と空を堪能できてとても満足!!
って本当に何しに行ったんでしょうか。
でもこの後、ちゃんと施設訪問して委員会に出席して
バリバリ質疑応答してきましたよ!
次回は茶屋町の方にいったり加賀料理を食べたりしたいです。
意外と小松空港から金沢まで近いことも分かったので
是非同行していきたいですな。
■
[PR]
by mikansour
| 2007-09-12 23:35
| 旅と写真。
|
Comments(0)